PDFインフラストラクチャ解説
小林徳滋 / 本
PDFインフラストラクチャ解説本無料ダウンロード - 小林徳滋によるPDFインフラストラクチャ解説はアンテナハウスCAS電子出版 (2016/1/20)によって公開されました。 これには268ページページが含まれており、本というジャンルに分類されています。 この本は読者からの反応が良く、365人の読者から3.8の評価を受けています。 今すぐ登録して、無料でダウンロードできる何千もの本にアクセスしてください。 登録は無料でした。 サブスクリプションはいつでもキャンセルできます。
PDFインフラストラクチャ解説 の詳細
この本を見つけたり読んだりすることにした場合は、PDFインフラストラクチャ解説の詳細を以下に示しますので、参考にしてください。
タイトル : PDFインフラストラクチャ解説
作者 : 小林徳滋
ISBN-104900552186
発売日2016/1/20
カテゴリー本
ファイル名 : pdfインフラストラクチャ解説.pdf
ファイルサイズ28.52 (現在のサーバー速度は23.45 Mbpsです
PDFインフラストラクチャ解説本無料ダウンロード - 内容紹介 PDFは紙をそのままデジタルで表現する。20世紀を代表する技術のひとつであるPDFが生まれて約20年過ぎた。今ではPDFはHTMLと並んで現代における情報流通のための二つの柱であり、情報化社会をささえる最重要インフラの一つとなった。PDFについてエンドユーザー向けに書かれた活用本は多数ある。また、PDF仕様書は公開されており、ISO標準にもなっているのでPDF製品を実装するための技術情報は不足していない。しかし、制作者や情報技術者のためにPDFの技術的側面を解説した書籍は少ない。PDFをシステム的に活用するには一定の前提となる知識が必要なのだが、そのような情報は少ない。そこで、本書はPDF を中心にフォントや文字などの関連項目について解説した。PDF登場の経過や歴史的側面の解説も多い。本書の内容の多くは、2005年10月から2008年7月にかけて1000日間にわたって連載したブログ「PDF千夜一夜」の記事である。ブログで取り上げなかった項目、2015 年までの新たな動きについても追加している。 著者について 1950年生まれ。京都大学・理学部卒業。出版社勤務を経て、1984年8月アンテナハウス株式会社を設立。現在、同社社長。30年にわたり、パソコンパッケージソフトの企画・開発・販売を担当。XMLによる文書の構造化に関心を持っている。2005年10月17日から2008年7月12日まで1000日間連続で「PDF千夜一夜」ブログを掲載。第23回盛和塾世界大会において、第20回稲盛経営者賞(非製造業第3グループ第2位)。2014年1月~現在DITA コンソーシアムジャパン理事長。
カテゴリー: 本
0コメント