ポストコロニアリズムとジェンダー
菊地 夏野 / 本
ポストコロニアリズムとジェンダー本ダウンロード無料pdf - 菊地 夏野によるポストコロニアリズムとジェンダーは青弓社 (2010/4/1)によって公開されました。 これには350ページページが含まれており、本というジャンルに分類されています。 この本は読者からの反応が良く、1人の読者から3.6の評価を受けています。 今すぐ登録して、無料でダウンロードできる何千もの本にアクセスしてください。 登録は無料でした。 サブスクリプションはいつでもキャンセルできます。
ポストコロニアリズムとジェンダー の詳細
この本を見つけたり読んだりすることにした場合は、ポストコロニアリズムとジェンダーの詳細を以下に示しますので、参考にしてください。
タイトル : ポストコロニアリズムとジェンダー
作者 : 菊地 夏野
ISBN-104787233130
発売日2010/4/1
カテゴリー本
ファイル名 : ポストコロニアリズムとジェンダー.pdf
ファイルサイズ26.78 (現在のサーバー速度は28.36 Mbpsです
ポストコロニアリズムとジェンダー本ダウンロード無料pdf - 内容(「BOOK」データベースより) 占領期沖縄の売買春と日本軍「慰安婦」問題を具体的な素材にして売買春と女性の主体性について精緻に分析し、植民地主義とジェンダー・セクシュアリティの関係性を浮かび上がらせる。沈黙と分断を超えるためのポストコロニアル・フェミニズム研究。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 菊地/夏野 名古屋市立大学人文社会学部教員。専攻は、社会学、フェミニズム理論、ポストコロニアル研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カテゴリー: 本
以下は、ポストコロニアリズムとジェンダーに関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
慰安婦問題対応に象徴される、現在の日本含めた国家のあり方。私たちが「普通に」生きていたらこれらのことについてねじ曲げられた印象を持たざるを得ない今の状況ですがそういったことがなぜ、どのようにして起きるのかを沖縄Aサイン制度などの調査をもとに精緻な考察で論じています。ポストコロニアリズムとは植民地支配的な考えがもたらすものについて明らかにしていくことかと思いますが、一見私たちの平和で豊かに見える日常の足元にも、それらは忍び寄っている。そして、私たちの頭の中にも棲み始めているのだと気付かされます。遠い国のことで一見関係ない/自分からは程遠いように見えたりする問題を私たち一人一人の心の奥底にあるものまでひとっ飛びに繋げ、問題意識化させる文章/言葉が印象的です。ただ、この方の文章自体は非常にわかりやすいです。複雑で多層的で難解な問題を比較的平易な言葉でズバッと指摘されております。興味が湧きこの方のtwitterやブログ拝見しましたが、女子力、といった身近な問題も取り上げ、そんなに気にもしていなかった言葉でしたが実は自分でも気付かされるような無意識の部分にかなり鋭く踏み込み指摘しておられドキッとさせられました。トランプ大統領を巡る問題についても他に類を見ない非常にわかりやすい解説があり目からウロコが落ちました。この方の底流にあるのはブログタイトル通りフェミニズム;権力のあるものが踏みにじろうとする(全ての)弱者への思い、彼女ら/彼らが助けを求めたくてもどうしていいか(本人たちすら言語化できないその状況を)言葉に掬い上げることなのだと思いました。
0コメント